利用上のご注意
利用者遵守事項
- 利用時間(準備から後片付け、退場まで)は、正確に守り利用前後には必ず職員に申し出てください。
- 施設等に収容する人員は、定員を超えないでください。
- 許可なく寄付の募集、飲食物の提供、ポスター、旗等の貼付又は懸垂をしないでください。
- 許可を受けた施設以外への立ち入り、許可を受けた付属設備以外の物の使用、備品等の移動をしないでください。
- 騒音、怒声を発し、又は暴力を用いるなど他人に迷惑をかける行為はしないでください。
- 係員の職務上の入場を拒まないでください。
- 建物・付属設備をき損又は滅失したときは、何人の行為であっても利用者はその損害を弁償してください。
- 全ての印刷物は、印刷する前に内容を事務室に提出してください。
- 敷地内禁煙となっております。
利用権の譲渡の禁止
利用許可を受けた施設や設備を利用目的以外に使用したり、利用権を譲渡・転貸することはできません。
施設保持の注意
- 施設の利用又は多目的ホール設備の操作等については係員の指示に従ってください。
- 施設の利用が終わったときは、すみやかに施設及び備品等を原状に復し、持込み品は撤去してください。
危険防止
- 定められた場所以外の火気の使用、飲酒、飲食、危険物の持込みを禁止します。
- ヘルメット、プラカード、旗等の示威用品の持込みや着用は固くお断りいたします。
- 伝染病疾患者、その他施設内の秩序を乱し、又は乱すおそれのあるものの入館はお断りいたします。
許可の取消し
次の各号の一に該当するときは、利用条件を変更、若しくは利用停止、又は当該許可を取消すことがあります。
- 利用条件や条例、規則で定められた事項、係員の指示を守らないとき。
- 偽りその他不正の手段により利用の許可を受けたとき、利用権を他人に譲渡、又は転貸したとき。
- 利用料を納期限までに納めなかったとき。
- 許可を受けずに機械器具、危険物及びその他の物品を持込み使用したとき。
各種届出の義務
- 禁止行為の解除届(蕨消防署へ提出)
- 音楽著作権使用届(日本音楽著作権協会へ提出)
舞台等の打合せ
利用日の1ヵ月前までに舞台装置、操作、進行について詳細な打合せをしてください。
ポスター・プログラム等の準備
プログラム等は、舞台打合せ後に印刷してください。