吉田篤貴スペシャル Sextet
チケット販売中

蕨市立文化ホールくるる等文化芸術振興事業
師走に贈る心温まるコンサート
六つの楽器でつなぐ愛される旋律たち
演奏予定曲目
- ニュー・シネマ・パラダイス より
(エンニオ・モリコーニ) - ツィゴイネルワイゼン
(P.サラサーテ) - リベルタンゴ
(ピアソラ) - 「動物の謝肉祭」より白鳥
(サンサーンス)
※曲目は変更の可能性がございます。予めご了承ください。
詳細
開催日時
2015年12月20日(日) 開場:14時30分 開演:15時
チケット
2,000円 全席自由 チケット販売中
チケット取り扱い
くるる窓口 TEL 048-446-8311
蕨市民会館 TEL 048-445-7660
銀行振込/郵便振替
主催
蕨市立文化ホールくるる
共催
蕨市・蕨市教育委員会
企画・制作
プランナーズルームテイクワン
デザイン
SENOUE AYAKA
お問い合わせ
蕨市文化ホールくるる TEL 048-446-8311 蕨市中央1-23-8(蕨駅徒歩3分)
※未就学児童の入場はご遠慮ください
※駐車場はございません
関連ファイル
出演者紹介
Yoshida Atsuki 吉田 篤貴 ヴァイオリン

TV朝日”題名のない音楽会”、日本テレビ”LIVE MONSTAR”、NHK”SONGS”、劇団四季ミュージカル等にも出演。その豊かな音色と鋭いリズム感を生かしジャズ、タンゴ、クラシック、ジプシー、ポップスなどの多方面で注目を集めており、コントラバスとのデュオユニット”GALI×BULI”や、タップダンサー清水夏生率いる”2V -double ve-”、異色の7重奏IRO SEPTET等様々なバンドに参加。またアメリカに2度渡り、オハイオ州にてCreative Strings Campに参加しジャズヴァイオリンの研鑽を積むなど、演奏表現の幅を広げて続けている。
Shimazu Yumi 島津 由美 チェロ

室内楽、オーケストラでの演奏をはじめ、ジャンルにとらわれない活動を展開する。B’z、八神純子など数々のアーティスト楽曲のレコーディングに多数参加。ヴァイオリン根来由実とのクラシックデュオを結成し洗足学園よりCD“Passacaglia”を発表、また2014年にはジャズピアニスト伊藤志宏、チェリスト平山織絵、井上真那美とともにCD“タペストリア”(伊藤志宏3cello variation)を発表するなど自身の参加ユニットで全8枚のCDをリリースしている。
Ito Ayako 伊藤 綾子 ヴィオラ

同大学院音楽研究科科目等履修生修了。
第80回読売新人演奏会出演。
第13回日本演奏家コンクール特別賞。
東京音楽大学室内楽定期演奏会、JT アートホールアフィニス「期待の音大生によるアフタヌーンコンサート」、レインボウ21サントリーホール デビューコンサート等に出演。これまでに、ヴァイオリンを瀬戸瑤子、ヴィオラを兎束俊之、大野かおる、店村眞積の各氏、室内楽を苅田雅治、齋藤真知亜の各氏に師事。現在、室内楽、オーケストラを中心に、現代作曲家の新作初演、アーティストのサポートや録音、テレビ収録等、幅広いジャンルで活動を行っている。
Yoshida Seiya 吉田 聖也 コントラバス

Sinozuka Keiko 篠塚 恵子 クラリネット

Ookuchi Syunsuke 大口 俊輔 ピアノ アコーディオン

蜷川幸雄作品への出演、画家・ミロコマチコ、舞踏家・柿崎麻莉子、写真家・所幸則など、異業種とのコラボレーションワークも多い。近年では、NHK朝の連続テレビ小説『あまちゃん』(音楽:大友良英)でのアコーディオン演奏、パリ日本文化会館での小津安二郎無声映画作品上映(活弁:坂本頼光)作曲演奏、ジュンヤワタナベ・コムデギャルソンのパリ・コレクションのための楽曲制作、青森・静岡・島根県立石見美術館共同「美少女の美術史」展アニメーション「女生徒(」太宰治)楽曲制作(朗読:遊佐未森)等がある。