わらびクラシックフェスタ vol.4
この事業は終了しました

プログラム
C.サン=サーンス/『動物の謝肉祭』より「白鳥」
A.アルチュニアン/トランペット協奏曲
L.カユザック/カンティレーヌ
M.ムソルグスキー/蚤の歌
岩河智子編作/おとなのための童謡曲集より 他
A.アルチュニアン/トランペット協奏曲
L.カユザック/カンティレーヌ
M.ムソルグスキー/蚤の歌
岩河智子編作/おとなのための童謡曲集より 他
※都合により曲目は変更することがございます
詳細
開催日時
平成25年1月27日(日) 開場:13:30 開演:14:00
チケット
全席自由 1,000円 10/7(日)より発売
チケットのお求め
蕨市民会館 | 048-445-7660 |
---|---|
蕨市立文化ホールくるる | 048-446-8311 |
下田屋(北町) | 048-443-3737 |
魚亀(錦町) | 048-443-6830 |
志誠堂(中央) | 048-441-1515 |
関口商店(塚越) | 048-442-0867 |
根岸クリーニング(南町) | 048-442-4910 |
※お電話はおかけ間違いのないようご注意ください
※未就学児の入場はご遠慮ください
※未就学児の入場はご遠慮ください
場所
蕨市民会館コンクレレホール
主催
蕨市民会館
共催
蕨市
お問合せ
蕨市民会館 048-445-7660
関連ファイル
出演
三浦京子 Kyoko Miura(中央在住)
齋藤さわ子 Sawako Saito(中央在住) ピアノデュオ

三浦は桐朋学園大学を卒業、PTNAコンペティションや大阪国際音楽コンクール等で入賞。静岡交響楽団、サンクトペテルブルグ・アカデミック・シンフォニーオーケストラと協奏曲を共演。齋藤は東京音楽大学を卒業。フランス音楽コンクール等で入賞。ポーランド国立クラクフ管弦楽団と協奏曲を共演。共にピアノデュオを栗原真知子、関根有子、N.ユジャニンの各氏に師事。“万里の長城杯”国際音楽コンクール・アンサンブル部門第2位。
王子ホール、オペラシティをはじめ各地にて演奏会やリサイタルに出演してきた。2000年には蕨市在住の作曲家野村茎一氏の作品を初演。2007年、蕨市在住の演出家・映画監督野伏翔氏の演劇公演にも演奏が取り上げられた。ドビュッシー生誕150年にあたる2012年には、あまり知られない初期の作品から晩年までのドビュッシーのピアノデュオ全オリジナル作品を演奏し好評を得た。
尾崎浩之 Hiroyuki Ozaki(北町在住) トランペット

瀧田奈々子 Nanako Takita(錦町在住) クラリネット

2005年全日本ソリストコンテスト室内楽部門優秀賞(vl、cl、pf)クラリネットを兼氏康雄、三界秀実、谷尻忍、西尾郁子各氏に師事。埼玉県音楽家協会、埼玉新演奏家連盟会員。
現在、ムジカトウキョウ所属、学校鑑賞教室などの活動の他、室内楽などを中心に、吹奏楽、ソロなどで活動中。
ヤマハ登録講師など後進の指導にも力を入れている。
高橋雄一郎 Yuichiro Takahashi(塚越在住) バス

現在、蕨少年少女合唱団指導者、二期会準会員。
髙野眞由美 Mayumi Takano(南町在住) ピアノ

岡本美智子氏に師事。卒業後は主に伴奏ピアニスト、オペラの音楽スタッフとして研鑽を重ね、埼玉県音楽家協会、埼玉オペラ協会、オペラ彩、東京都民オペラ、荒川区民オペラなど数多くの団体のピアニストを務め、多くの指揮者、共演者から信頼を得ている。
『わらびオペラ合唱団』講師。下蕨公民館『音楽を広める会』代表。
山舘昌代 Masayo Yamadate(北町在住) ソプラノ/コーディネート

藤原歌劇団をはじめ、日本オペラ協会、新国立劇場、埼玉オペラ協会などで数多くのオペラに出演し、華やかな舞台姿と優れた音楽性に裏打ちされた演技には定評がある。自身の演奏活動のほか、コーロ・ダーマ、わらびオペラ合唱団、保谷シルバーコーラス、草加児童合唱団、鯖江オペラ塾(福井県)を指導、蕨市民会館主催「わらびクラシックフェスタ」の企画などクラシック音楽の普及にも力をそそいでいる。
藤原歌劇団正団員。埼玉オペラ協会会員。