一般財団法人 蕨市施設管理公社
一般財団法人 蕨市施設管理公社 https://warabi-fmpc.or.jp/

SATZ・ふぁんたすてぃっく ~邦楽創造の新たなスタート~

チケット好評販売中

わらびでしか聴けない「音」がある―わら音

SATZ ザッツ

独語で「楽章」「定理」「跳躍」の意を持つSATZは、異なる古典音楽ジャンルで活動を重ねる4人の邦楽演奏家(S=髙橋S翠秋/胡弓、A=藤本A昭子/地歌筝曲、T=鶴澤T津賀寿/義太夫三味線、Z=Z善養寺惠介/古典尺八)のイニシャルから名付けられました。

幾世紀にもわたる⾧い年月を、ひと筋の美しい糸のように途切れることなく、培われ、育まれ、磨かれてきた古典が持つ、聴く者の心を捉えて離さない「繊細で、多彩で、豊かな表現」を皆様の心深くにお届けしたいと存じます。

プログラム

  • SATZオープニングテーマ《Ein SATZ》(宴のはじまり)
  • 《やまびこ》
  • 《SATZ’S ままの川》
  • SATZエンディングテーマ《Tschüss》(また逢う日まで)

詳細

日時

2020年2月6日(木)開場:18:00 開演:18:30

会場

蕨市立文化ホールくるる
※駐車場はございません。

チケット

2,000円(全席自由)

チケット取扱い

蕨市立文化ホールくるる・蕨市民会館 TEL048-446-8311
e+(イープラス)

主催

蕨市立文化ホールくるる

共催

蕨市・蕨市教育委員会

お問合せ

蕨市立文化ホールくるる TEL 048-446-8311

関連ファイル

チラシ

プロフィール

髙橋翠秋/胡弓

1962年生田流筝曲家元、川瀬白秋に入門。68年市販免状取得、髙橋翠秋の名を許され、師と共に歌舞伎黒御簾、舞踊界、三曲界で演奏活動を行い現在に至る。94年より「新・日本音楽抄」に創作を発表。98年発リサイタル「髙橋翠秋胡弓の栞」開催。2008年NHKテレビ「いろはに邦楽」「にっぽんの芸能」に胡弓講師として出演。10年文化庁芸術祭優秀賞受賞(以後毎年開催)。13年作曲作品「櫻姫」で第2回⾧島勝祐創作賞受賞。これまで、三曲・⾧唄等邦楽演奏会のほか、舞踊、歌舞伎など商業演劇に出演。カンヌ音楽祭など海外公演にも度々参加、放送出演も多数行い、後進の育成にも励んでいる。箏、胡弓の手付に加え、作曲作品は「櫻姫」「雪月花」「舞姫」「花風」、舞踊曲、胡弓の練習曲・小曲等多数。現在、日本芸術文化振興会(国立劇場)歌舞伎音楽(竹本)研修講師、公益社団法人日本三曲協会評議員、「四季の会」副会長、荒川邦楽連盟理事。

藤本昭子/地歌三弦

大阪府出身。幼少より祖母阿部桂子、母藤井久仁江(人間国宝)に箏・三弦の手ほどきを受ける。4歳で初舞台。1986年母との米国各地巡演以後、現在まで欧米各地で演奏。95年第1回リサイタル(以後16回開催)。2001年伝統音楽の継承と古典演奏の新たな可能性を追求する場として「地歌ライブ」開始(以後94回開催、90曲を超える古典曲を演奏)。03年日本伝統文化振興財団賞受賞。06年「ロンドン地歌演奏会」開催。08年伝統文化ポーラ賞奨励賞受賞。全英語解説による「地歌Jiuta」公演(以後6回開催)。「オランダ、ベルギー公演」開催。世界尺八フェスティバル(シドニー)招聘演奏。15年パリでラジオフランス出演。17年「スイス地歌公演」主催。18年世界尺八フェスティバル(ロンドン)招聘演奏。現在、正派音楽院講師。地歌筝曲演奏家として演奏会・放送等に出演の他、後進の指導に当たっている。

鶴澤津賀寿/義太夫三味線

1984年竹本駒之助に入門。三味線を四代目野澤錦糸に師事。86年駒之助の義母鶴澤三生の幼名津賀寿を継ぎ初舞台。鶴澤重輝の預かり弟子となる。90年国立劇場主催「明日をになう新進の舞踊・邦楽鑑賞会」出演。91年芸団協助成新人奨励賞。花組芝居「怪誕身毒丸」出演。93年花組芝居「天変斯止嵐后晴」、郡司かぶき「紗羅女急々の段」出演。95年「ひこばえ」発足。豊澤仙廣賞。96年第47回芸術選奨文部大臣賞新人賞。「駒之助の会」出演(第10回まで全公演出演)。97年回清栄会奨励賞。00年日本伝統文化振興財団賞、CD制作。01年五世井上八千代襲名公演出演。09年重要無形文化財「義太夫節」総合指定保持者認定。国立劇場養成課竹本研修講師。13年義太夫協会理事就任。KAAT竹本駒之助公演出演(第10回まで全公演に出演)。16年、18年「津賀寿の会」開催。作曲作品「那須与市弓矢誉」で第7回中島勝祐創作賞。現在、女流義太夫公演の他様々なジャンルの公演に出演。作曲作品に「恋紡哀愁松」、「女夫菟玖波曙」など。

善養寺惠介/古典尺八

神如道門人の父から六歳の頃より虚無僧尺八の手ほどきをうける。その後、岡本自修、岡本竹外、神如正に師事。1990年東京藝術大学大学院音楽研究科修士課程修了。学部、大学院を通して人間国宝山口五郎に師事。91年~93年、95年~97年同大学非常勤講師。98年CD「鶴の巣籠」(ノーザンライツレコード)制作。以後「霧海篪」「虚空」三タイトル発表。98年18年世界尺八フェスティバル(コロラド州ボルダー)招聘演奏。99年第1回リサイタル「虚無尺八」開催、以後全13回開催。2002年日本伝統文化振興財団賞受賞。06年山登松和と「ZENYAMATO」開催、以後全8回開催。14年CD「虚無尺八」リリース。17年第13回リサイタルに対し文化庁芸術祭賞大賞受賞。18年藝術選奨文部科学大臣賞受賞。現在、埼玉県所沢市、群馬県高崎市、東京神田、同恵比寿、同狛江市にて教授活動を行う。NHK文化センター町田・川越・前橋、(株)目白講師。(公社)日本三曲協会、琴古流協会所属、翔の会、曠の会同人。百錢会主宰。

蕨市立文化ホール くるる

蕨市立文化ホール くるる

TEL 048-446-8311
FAX 048-446-8312

〒335-0004 蕨市中央1-23-8

午前9時~午後8時

休館日:年末年始(12/29~1/3)

kururu1@warabi.ne.jp

空き状況がインターネットで確認できます 施設予約サービス 蕨市立文化ホールくるる 公式X(旧Twitter)@warabi_kururu

 一般財団法人 蕨市施設管理公社
〒335-0004 埼玉県蕨市中央4-21-29 TEL / FAX 048-445-7660(午前9時~午後5時)

Copyright © 2024 Warabi Facilities Management Public Corporation